このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)

日時: 2008/08/23 05:00
名前: あゆ
URL:
名前: あゆ
URL:
お返事ありがとうございます。
>端末で
>dovecot --build-options
>を実行してみる
>
>Passdb: checkpassword pam passwd passwd-file shadow vpopmail
>Userdb: nss passwd passwd-file prefetch static vpopmail
>
>vpopmailが有効になっていますか
>
>端末で
>dovecot -a で有効なコンフィグ
>dovecot -n でデフォルトでない(変更された)コンフィグ
>でコンフィグファイルの設定を確認してみてください
# dovecot --build-options
Build options: ioloop=poll notify=inotify ipv6 openssl
SQL drivers: mysql postgresql
Passdb: checkpassword ldap pam passwd passwd-file shadow sql
Userdb: checkpassword ldap passwd prefetch passwd-file sql static
# dovecot -n
# 1.0.7: /etc/dovecot.conf
protocols: imap
login_dir: /var/run/dovecot/login
login_executable: /usr/libexec/dovecot/imap-login
first_valid_uid: 89
mail_location: maildir:~/Maildir
auth default:
passdb:
driver: vpopmail
userdb:
driver: vpopmail
という結果になりました
dovecot --build-optionsの方にvpopがかかれてないということは有効ではないということなんでしょうか。

日時: 2008/08/23 18:07
名前: のぶ
URL:
名前: のぶ
URL:
>Devecotをvpopmailに対応させると
>
>dovecot は停止していますがサブシテムがロックされています
>
>となり起動できません。
>
>設定は http://centossrv.com/qmail-vpopmail.shtml のとおりにやりました。
>
>だれか助けてください。
yumのアップデートでセキュリティエラータ適用済のdovecotが夜間アップデートで
インストールされてしまってはいませんか?当方も同様の現象に遭遇しましたが、
そのような理由でした。

日時: 2008/08/23 22:44
名前: あゆ
URL:
名前: あゆ
URL:
こんばんわ。返事遅くなりすいません。
RMPの再構築をやり直して設定ファイルを流用せずに設定したらできました。
どうも、ありがとうございました。

日時: 2008/09/22 11:35
名前: レッサーパンダ
URL: ttp://u-u.mine.nu/
名前: レッサーパンダ
URL: ttp://u-u.mine.nu/
>>Devecotをvpopmailに対応させると
>>
>>dovecot は停止していますがサブシテムがロックされています
>>
>>となり起動できません。
>>
>>設定は http://centossrv.com/qmail-vpopmail.shtml のとおりにやりました。
>>
>>だれか助けてください。
>
>yumのアップデートでセキュリティエラータ適用済のdovecotが夜間アップデートで
>インストールされてしまってはいませんか?当方も同様の現象に遭遇しましたが、
>そのような理由でした。
始めまして。
レスを読ませて頂きました。
私もDevecotをvpopmailに対応exclude=dovecotさせる為に
このサイトどうりに構築したのですが、
/etc/yum.conf で exclude=dovecot を
記述しているにも関わらず勝手に update されてしまい、
dovecot は停止していますがサブシテムがロックされています
のような症状になるのではずかしながら毎日、構築しなおしている次第です。
何かいい対処法があれば教えて頂きたいのですが、
どうぞ宜しくお願い致します。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。