このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 ワイド画面への対応方法 このメッセージに返信する
日時: 2008/06/14 05:57
名前: yasu
URL:
名前: yasu
URL:
おせわになっています。
最近LCDをワイド画面(1280x800)に置き換えたのですが、画面が従来のままでの
表示しか出来ません。他のサイトも調べてみましたが、
状況は、ディスプレイの設定で1280x800が選択できないので、ハードウエアタグの
モニタで1280x800を設定しても反映されません。
OSはCentos5.1です。
解決方法がありましたら、ご教授ください。
よろしくおねがいいたします。

日時: 2008/06/17 01:12
名前: yasu
URL:
名前: yasu
URL:
お世話になっています。
自己解決できたようです。
色々調べながら、以下をやってみました。
nVIDIAのホームページから、
NVIDIA-Linux-x86-173.14.05-pkg1.runをDLして、
ランレベル5を3に変更
# /sbin/init 3
次に、DLしたドライバインストール
# sh NVIDIA-Linux-x86-173.14.05-pkg1.run
最後にランレベル3を5に変更
# /sbin/init 3
再起動後、X windowsが表示される前に、nVIDIAの
ロゴが表示され、その後ディスプレイの設定で1280x800が選択が
可能となりました。
どうも、OSに入っているnDIVIAのドライバでは、認識出来ない
のが、原因のようでした。
当方の勉強不足ですね。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。