このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 vsftpdへfilezillaで接続 このメッセージに返信する
日時: 2010/11/18 15:14
名前: 中性脂肪
URL:
名前: 中性脂肪
URL:
管理人様が公開してくださっている情報を参考CentOS 5.5へ
vsftpd-2.0.5-16.el5_5.1をインストールしました。
FilezillaでFTP接続は可能なのですが、サーバー側のファイ
ルやディレクトリのタイムスタンプの秒がすべて0になってし
まいます。
この現象について解決方法や情報をお持ちの方がいらっしゃい
ましたらアドバイス頂けないでしょうか?

日時: 2010/11/18 17:13
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
vsftpd-2.3.2(最新)をtest環境で使っています
filezilla-3.3.4.1でアクセスしてみましたが、
同じように秒が0秒で表示されます
filezillaでproftpdにアクセスした場合は秒数が表示されますので
filezillaの問題ではないようです
vsftpd.confで
#use_localtime=YES(無効)にしても変わりません
ローカルタイムの問題ではないようです
バグかもね
まともに表示されている人のバージョンを知りたいです

日時: 2010/11/18 23:49
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
stranger様
proftpd + filezilla にて秒数の表示を行うには特別な設定が必要でしょうか。
FFFTPでも試したましたが、秒数のカウントは確認できませんでした。
私の認識ですと、FTPサーバは秒数の情報を渡すことはないと思っておりました。

日時: 2010/11/19 07:33
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
ペングインさんの考えが正しいように思います
proftpd + filezilla でたまたま秒数が表示されています
(特別な設定はしていないつもりですが)
proftpd + gFTP では00になっています
proftpd 1.3.3c
filezilla 3.3.4.1
gFTP 2.0.18
の環境です

日時: 2010/11/19 14:44
名前: 中性脂肪
URL:
名前: 中性脂肪
URL:
なるほど。お二人様貴重なご意見ありがとうございます。
確かにproftpdとの組み合わせでは秒数まで表示されますね。
FTPサーバーの標準仕様では秒数まで渡さないが、独自仕様で
渡すものあるという認識で良いのでしょうかね?
ちなみにproftpdでは、PASVモードのみで運用するにはどうし
たら良いのでしょうか?PASVモードの設定をしても、アクティ
ブモード(ポートモード)で接続すると繋がってしまうのが、な
んだか気分的に納得できません。

日時: 2010/11/19 19:19
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
以下で制限できました。
<Limit EPRT PORT>
DenyAll
</Limit>
http://www.linuxquestions.org/questions/slackware-14/need-to-force-proftp-in-passive-mode-by-default-443511/
---
FTPコマンドでlistする際に秒数を取得することが出来るオプションを
探しましたが見つけることが出来ませんでした。。何処から秒数の情報が
きているのか今だ不明です。

日時: 2010/11/22 12:52
名前: 中性脂肪
URL:
名前: 中性脂肪
URL:
ペングインさん
貴重な情報ありがとうございます。
vstfpdのままで秒数を取得したい事が当方の希望でしたが、アドバイスのおかげで別手段ではありますが、一応目的を達成できました。
一旦解決済みとさせて頂きます。どうもありがとうございました。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。