このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 centos5.5でmysqlの再インストール このメッセージに返信する
日時: 2010/11/14 22:27
名前: R_Kan
URL:
名前: R_Kan
URL:
はじめまして。
centos5.5にmysqlをインストールして
一通り設定を完了させて、ログインしようとしたらログインができませんでした。
なので、
yum remove mysql-server
を実行したあとインストールしようとしたのですが、
1 packages excluded due to repository priority protections
Setting up Install Process
Package mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 already installed and latest version
Nothing to do
と出てしまい、インストールできません(という様に感じていますが、何か違うのでしょうか?)
一度インストールする前の状態に戻し、再インストールするにはどうしたらいいでしょうか?
ご教授お願いします。

日時: 2010/11/14 23:35
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
R_Kan様
>Package mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 already installed and latest version
上記から、いまだアンインストールできていないようです。
rpm -qa | grep -i mysql でインストール状況を確認しましょう。

日時: 2010/11/15 07:40
名前: R_Kan
URL:
名前: R_Kan
URL:
>R_Kan様
>
>>Package mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 already installed and latest version
>
>上記から、いまだアンインストールできていないようです。
>
>
>rpm -qa | grep -i mysql でインストール状況を確認しましょう。
ペングイン様
お返事ありがとうございます。
上記のコマンドを入力したところ、
mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4
と表示されました。
まだアンインストールができていないのでしょうか?
その場合、どのようにしてアンインストールするのでしょうか?
聞いてばかりですみませんが、お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

日時: 2010/11/15 09:34
名前: melt down
URL:
名前: melt down
URL:
削除したいなら
rpm -e mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4
でいけると思いますが依存関係がある場合はご注意ください。

日時: 2010/11/15 11:02
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
mysql-serverの削除とインストールを繰り返しても
/var/lib/mysqlに過去の設定(管理用のデータベースたぶん/var/lib/mysql/mysql)
が残ると思うので、同じようにログインできない状態が続く可能性があります
以降の作業はサーバ管理者(root)で行います
mysqlの起動状況の確認
service mysqld status
起動していたら
service mysql stop
管理用データベースのバックアップ
cd /var/lib/mysql
mv mysql mysql-old
新しく管理用データベースを作成
mysql_install_db
確認
ls /var/lib/mysql
mysqlの起動
service mysqld start
下記のような注意が表示されましたか
/usr/bin/mysqladmin -u root password 'new-password'
/usr/bin/mysqladmin -u root -h centos.centossrv.com password 'new-password'
mysql管理者rootのパスワードを設定します
サーバ管理者(root)と違うのでパスワードを変えること
centos.centossrv.comのところを自分のmysqlサーバのドメイン名にかえて
new-passwordの部分に適当なパスワードを入れて上記コマンドを実行
/usr/bin/mysqladmin -u root password 'new-password'
でlocalhostに対してrootのパスワードが設定されるので
とりあえずこちらだけでも設定してみる
mysqlコマンドはmysqlパッケージに含まれるので確認
rpm -q mysql
ログインは
mysql -u root -p
以上でうまくいかない場合は
service mysqld stop
の後 rpmの削除
rpm -e mysql-server
管理用データベースの削除
cd /var/lib/mysql
rm -r mysql
mysql-serverのrpmを手動でダウンロードしてきて
rpm -Uvh mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386.rpm
以後の設定は省略
蛇足
ログアウト後に
/root/.bash_history
/root/.mysql_history
に履歴が残ります
パスワードが平文で記録されるのでその部分を消去しておく

日時: 2010/11/15 13:06
名前: R_Kan
URL:
名前: R_Kan
URL:
melt down様
rpm -e mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4
を実行すると、
サービス mysqld に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
エラー: %preun(mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386) スクリプトの実行に失敗しました。終了ステータス 1
というエラーが発生しました、
これは、すでにアンインストールできているということなのでしょうか?
だとしたらなぜ再インストールできないのでしょうか・・・?
ヒントを下さったのに、知識が及ばず申し訳ありません。
stranger様
詳細な説明、ありがとうございます。
ですが、cd /var/lib/mysql というコマンドを実行したら
-bash: cd: /var/lib/mysql: そのようなファイルやディレクトリはありません
と表示されました。
また、以上で上手くいかない場合の rpm -e mysql-server というコマンドを実施しても、
サービス mysqld に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
エラー: %preun(mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386) スクリプトの実行に失敗しました。終了ステータス 1
というエラーが表示されました。
アンインストール済なのではと、再インストールを図りましたが、駄目でした。
インストールの仕方がだめなのでしょうか・・・?
yum -y install mysql-server
というコマンドを入れているのですが、駄目なのでしょうか?
お二方がせっかくヒントを下さったのに、解決できず申し訳ありません。
またご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

日時: 2010/11/15 15:54
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
rpm --rebuilddb
で
/var/lib/rpm/{__db.001,__db.002,__db.003}
の3っつのファイル(rpmのデータベース)を作り直したあと
rpm -qa | grep mysql
でmysql-serverの確認してください
存在しているなら
rpm -e mysql-server
それで%preunエラーになるなら
すでにmysql-server関連のファイルを削除してしまった可能性があります
mysql-serverのrpmを手動でダウンロードしてきて
rpm -ivh --force mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386.rpm
(--forceオプションで強制的にインストール)
yum関連は
yum clean all
でcacheファイルを削除したあと
yum install mysql-server
を実行してみる
あたらしくchacheがつくられ
-yを付けなければインストールするかy/Nを聞いてきます
yumとrpmは関連しています
rpmファイルのインストールはrpmコマンド関連パッケージだけで出来ますか
yumコマンド関連パッケージだけではできません
はしょらないこと
rpm --rebuilddb
から始めてみる

日時: 2010/11/15 21:40
名前: R_Kan
URL:
名前: R_Kan
URL:
stranger様
お返事ありがとうございます。
ご教授いただいたとおり、順番で進めていくと
rpm -ivh --force mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386.rpm
というコマンドを入力すると
エラー: 依存性の欠如:
libmysqlclient.so.15 は mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 に必要とされています
libmysqlclient.so.15(libmysqlclient_15) は mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 に必要とされています
libmysqlclient_r.so.15 は mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 に必要とされています
libmysqlclient_r.so.15(libmysqlclient_15) は mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 に必要とされています
mysql = 5.0.77-4.el5_5.4 は mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 に必要とされています
perl-DBD-MySQL は mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386 に必要とされています
というエラーが表示されました。
後述のyum関連はさしたるエラーも表示されず、おそらく上手くいったように感じました。
mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4.i386を止める、または削除が出来たら上手くいきそうな感じはするのですが、その方法がわかりません。
三度教えを請う形になってしまいますが、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

日時: 2010/11/15 22:26
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
名前: ペングイン
URL: http://blog.trippyboy.com
R_Kan様
まずは念のために「/」ルートで作業を行いましょう。
1.chkconfig --list mysqld
該当がある場合は chkconfig --del mysqld してみる。
2. /sbin/service mysqld status
stranger様がすでに仰せのないようですが、現状を確認し
起動している場合には停止してみましょう。
3.rpm -Vvv mysql-server
-V: Verifying a package 云々かんぬん
-vv: debugging
上記で現状を確認してみましょう。沢山出力があると思います。
stranger様仰せの「mysql-server関連のファイルを削除してしまった」場合には
確認することが出来るとおもいます。
問題の解決には直接繋がらないと思いますが、解決前の確認です。
4.yum -d 10 erase mysql-server
-d: debugging [level 0-10]
もしyumが未だmysql-serverがinstalledと思っている場合、
その状況を確認してみましょう。
5.rpm -e --noscripts mysql-server
上記でアンインストールできればいいのですが・・・・。。
なお、上記を実行する前に「rpm -q --scripts mysql-server」を実行。
上記方法でアンインストールできた場合には、上記コマンド結果に表示される
「preuninstall」部分を別途実行しましょう。
ちなみに私の場合、このようになっていました。
/sbin/service mysqld stop >/dev/null 2>&1
/sbin/chkconfig --del mysqld

日時: 2010/11/15 23:17
名前: R_Kan
URL:
名前: R_Kan
URL:
ペングイン様
ありがとうございます、無事再インストールに成功いたしました!
お教えいただいたとおりに工程を完了させたら、
yumでインストールが可能になりました。
自分でも知らずのうちに、
stranger様が仰るとおり自分でmysql-server関連を削除してしまったように感じます。
自体をややこしくしてしまって申し訳ありませんでした。
また、 rpm -q --scripts mysql-server を実行したところ、
ペングイン様と同じ文が表示されました。
実行も完了したので、無事に動いてくれていると思います。
皆様、本当にありがとうございました!
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。