このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 CentOS5にQmail-scannerのインストールでエ このメッセージに返信する
日時: 2010/01/10 21:14
名前: すずきん
URL:
名前: すずきん
URL:
本サイトのCentOSで自宅サーバー構築で、メールサーバーでウィルス&スパムチェック
(Qmail-Scanner+Clam AntiVirus+SpamAssassin+maildrop)
を行ってみたのですが、Qmail-Scannerインストールで、
/usr/bin/reformime contains bugs. Please upgrade to a release
that post-dates Mar 22 2002 (e.g. 1.3.8)
というメッセージが出て止まってしまいました。
Googleで検索してみたのですが、reformimeが古いというのはわかったのですが、
maildropは最新のmaildrop-2.3.0.tar.bz2インストールしましたし、
qmail-scannerも最新のqmail-scanner-2.08.tgzをダウンロードしました。
どのように対処すればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

日時: 2010/01/11 09:11
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
>本サイトのCentOSで自宅サーバー構築で、メールサーバーでウィルス&スパムチェック
>(Qmail-Scanner+Clam AntiVirus+SpamAssassin+maildrop)
>を行ってみたのですが、Qmail-Scannerインストールで、
>
>/usr/bin/reformime contains bugs. Please upgrade to a release
>that post-dates Mar 22 2002 (e.g. 1.3.8)
>
>というメッセージが出て止まってしまいました。
>Googleで検索してみたのですが、reformimeが古いというのはわかったのですが、
>maildropは最新のmaildrop-2.3.0.tar.bz2インストールしましたし、
>qmail-scannerも最新のqmail-scanner-2.08.tgzをダウンロードしました。
>どのように対処すればよいでしょうか?
>よろしくお願いいたします。
maildrop-2.3.0に含まれるreformimeは最新のはず
reformime -v
$Id: reformime.c,v 1.50 2009/11/14 21:15:43 mrsam Exp $
どこをさわれば良いのだろう?

日時: 2010/01/11 10:45
名前: すずきん
URL:
名前: すずきん
URL:
>maildrop-2.3.0に含まれるreformimeは最新のはず
>
>reformime -v
>$Id: reformime.c,v 1.50 2009/11/14 21:15:43 mrsam Exp $
>
>どこをさわれば良いのだろう?
>
そうなんです。私の環境でもreformimeは、
$Id: reformime.c,v 1.50 2009/11/14 21:15:43 mrsam Exp $
です。最新のはずなのに...

日時: 2010/01/11 13:49
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
>>maildrop-2.3.0に含まれるreformimeは最新のはず
>>
>>reformime -v
>>$Id: reformime.c,v 1.50 2009/11/14 21:15:43 mrsam Exp $
>>
>>どこをさわれば良いのだろう?
>>
>
>そうなんです。私の環境でもreformimeは、
>$Id: reformime.c,v 1.50 2009/11/14 21:15:43 mrsam Exp $
>です。最新のはずなのに...
>
Qmail-scannerのconfigureの下記の部分のようです
if [ "$MIME_UNPACKER" = "reformime" ]; then
if test -x $dir/reformime
then
UNMIME_BINARY="${UNMIME_BINARY:-$dir/reformime}"
DD=`reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml`
if [ "`grep hello TEST-hello.txt`" = "" ]; then
echo "** FATAL ERROR ***"
echo ""
echo "$UNMIME_BINARY contains bugs. Please upgrade to a release"
echo "that post-dates Mar 22 2002 (e.g. 1.3.8)"
echo ""
rm -f TEST-hello.txt
exit 1
fi
rm -f TEST-hello.txt
fi
Qmail-scannerのディレクトリで
reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
を実行してTEST-hello.txtがつくられhelloが書き込まれていれば
ERRORにならないはずですけど?

日時: 2010/01/11 15:09
名前: すずきん
URL:
名前: すずきん
URL:
>Qmail-scannerのconfigureの下記の部分のようです
>
>if [ "$MIME_UNPACKER" = "reformime" ]; then
> if test -x $dir/reformime
> then
> UNMIME_BINARY="${UNMIME_BINARY:-$dir/reformime}"
> DD=`reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml`
> if [ "`grep hello TEST-hello.txt`" = "" ]; then
> echo "** FATAL ERROR ***"
> echo ""
> echo "$UNMIME_BINARY contains bugs. Please upgrade to a release"
> echo "that post-dates Mar 22 2002 (e.g. 1.3.8)"
> echo ""
> rm -f TEST-hello.txt
> exit 1
> fi
> rm -f TEST-hello.txt
> fi
>
>Qmail-scannerのディレクトリで
>reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
>を実行してTEST-hello.txtがつくられhelloが書き込まれていれば
>ERRORにならないはずですけど?
>
reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
を実行すると、TEST-hello.txtファイルが作成されていて中には
helloが入っておりました。たしかにエラーにならないはずなんですが、
このエラーの前ですでにおかしいみたいです。
Continue? ([Y]/N)
y
Unknown character set: ANSI_X3.4-1968
grep: TEST-hello.txt: No such file or directory
** FATAL ERROR ***
/usr/bin/reformime contains bugs. Please upgrade to a release
that post-dates Mar 22 2002 (e.g. 1.3.8)
grep hello TEST-hello.txtを実行すると、helloと表示されるので、
grepコマンドも問題ないようなのですが、
何か基本的なものが抜けてるんでしょうか。
最悪configureの該当部分を変更しても良さそうですが。

日時: 2010/01/12 11:56
名前: すずきん
URL:
名前: すずきん
URL:
>reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
>を実行すると、TEST-hello.txtファイルが作成されていて中には
>helloが入っておりました。たしかにエラーにならないはずなんですが、
>このエラーの前ですでにおかしいみたいです。
>
>Continue? ([Y]/N)
>y
>Unknown character set: ANSI_X3.4-1968
>grep: TEST-hello.txt: No such file or directory
>** FATAL ERROR ***
>
>/usr/bin/reformime contains bugs. Please upgrade to a release
>that post-dates Mar 22 2002 (e.g. 1.3.8)
>
>grep hello TEST-hello.txtを実行すると、helloと表示されるので、
>grepコマンドも問題ないようなのですが、
>何か基本的なものが抜けてるんでしょうか。
>最悪configureの該当部分を変更しても良さそうですが。
>
邪道かもしれませんが、下記のように該当部分をコメントアウトしたら通りました。
#DD=`reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml`
#if [ "`grep hello TEST-hello.txt`" = "" ]; then
# echo "** FATAL ERROR ***"
# echo ""
# echo "$UNMIME_BINARY contains bugs. Please upgrade to a release"
# echo "that post-dates Mar 22 2002 (e.g. 1.3.8)"
# echo ""
# rm -f TEST-hello.txt
# exit 1
#fi
>Unknown character set: ANSI_X3.4-1968
>grep: TEST-hello.txt: No such file or directory
>** FATAL ERROR ***
このエラーが謎ですが、また自力で調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

日時: 2010/02/13 19:41
名前: TAK
URL:
名前: TAK
URL:
reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
でエラーになっています。
この部分だけを抜き出して実行すると問題なく動きます。
何が違うのか調べたら、どうやらLANG=Cが原因のようです。
14行目のLANG=Cをコメントにしたらエラーが発生しなくなりました。
OLD_LANG="$LANG"
#LANG=C
export LANG OLD_LANG
この前に、localeディレクトリにあるja_JP.EUCを使うようにしましたが、現象は変わりませんでした。
./configure --install --scanners clamdscan,verbose_spamassassin --notify none --lang ja_JP.EUC
reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
は、LANG=ja_JP.EUCでもエラーになります。LANG=ja_JP.UTF-8ならOKです。
configureのエラーは発生しなくても、maildrop-2.4.0-1のreformimeを使うと、
/var/qmail/bin/qmail-scanner-queue.pl
が実行されたときに、configureを実行したときと同じエラーが
/var/spool/qscan/qmail-queue.log
に出力されます。次のようなエラーです。
error_condition: X-Qmail-Scanner-2.08: d_m: output spotted from /usr/bin/reformime -x/var/spool/qscan/tmp/XXXX.co.jp1266041613570814/ (Unknown character set: ANSI_X3.4-1968) - that shouldn't happen!
qmail-scanner-queue.pl内で、LANGを変更してreformimeを起動してみたんですが、エラーを消すことができませんでした。(情けない!)
あきらめて、maildrop-2.0.4.tar.bz2を取得して、reformimeだけを入れ替えたら問題なく動くようになりました。
# tar jxvf maildrop-2.0.4.tar.bz2
# cd maildrop-2.0.4
# ./configure
# make
maildrop-2.0.4のreformime -vは、
$Id: reformime.c,v 1.48 2006/05/28 15:29:52 mrsam Exp $
maildrop-2.4.0のreformime -vは、
$Id: reformime.c,v 1.50 2009/11/14 21:15:43 mrsam Exp $
でした。

日時: 2010/03/07 17:53
名前: すずきん
URL:
名前: すずきん
URL:
>reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
>でエラーになっています。
>この部分だけを抜き出して実行すると問題なく動きます。
>何が違うのか調べたら、どうやらLANG=Cが原因のようです。
>14行目のLANG=Cをコメントにしたらエラーが発生しなくなりました。
>OLD_LANG="$LANG"
>#LANG=C
>export LANG OLD_LANG
>
>この前に、localeディレクトリにあるja_JP.EUCを使うようにしましたが、現象は変わりませんでした。
>./configure --install --scanners clamdscan,verbose_spamassassin --notify none --lang ja_JP.EUC
>
>reformime -s1.2 -xTEST- < ./contrib/reformime-test.eml
>は、LANG=ja_JP.EUCでもエラーになります。LANG=ja_JP.UTF-8ならOKです。
>
>configureのエラーは発生しなくても、maildrop-2.4.0-1のreformimeを使うと、
>/var/qmail/bin/qmail-scanner-queue.pl
>が実行されたときに、configureを実行したときと同じエラーが
>/var/spool/qscan/qmail-queue.log
>に出力されます。次のようなエラーです。
>error_condition: X-Qmail-Scanner-2.08: d_m: output spotted from /usr/bin/reformime -x/var/spool/qscan/tmp/XXXX.co.jp1266041613570814/ (Unknown character set: ANSI_X3.4-1968) - that shouldn't happen!
>
>qmail-scanner-queue.pl内で、LANGを変更してreformimeを起動してみたんですが、エラーを消すことができませんでした。(情けない!)
>あきらめて、maildrop-2.0.4.tar.bz2を取得して、reformimeだけを入れ替えたら問題なく動くようになりました。
>
># tar jxvf maildrop-2.0.4.tar.bz2
># cd maildrop-2.0.4
># ./configure
># make
>
>maildrop-2.0.4のreformime -vは、
>$Id: reformime.c,v 1.48 2006/05/28 15:29:52 mrsam Exp $
>maildrop-2.4.0のreformime -vは、
>$Id: reformime.c,v 1.50 2009/11/14 21:15:43 mrsam Exp $
>でした。
返信が遅くなりすいません。
解析していただいて、ありがとうございます。
私ももう一度最初からインストールを行ってみました。
maildropのバージョンが2.4.2にまで上がっており、それでインストールをしましたら、
何のエラーもなく、インストールが完了しました。
とりあえず、これで解決とさせていただきます。
どうもありがとうございました。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。