このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 SNSを公開したい このメッセージに返信する
日時: 2009/05/21 13:11
名前: 麦太郎
URL:
名前: 麦太郎
URL:
お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが、SNSのインストールがうまくいかず困っています。
こちらのSNS構築(OpenPNE)−CentOSを利用させていただきました。
サーバーの設定が終わりWindowsXPマシンでhttp://サーバー名/openpne/?m=setupを
実行するとHTTP 500 - 内部サーバー エラー が出ます。
インストールは3度行いましたがいずれも同じ結果です。
ここの設定どうりにしていますが2つだけ違うところがあります。
それはPHPはインストール済みでしたので
yum -y install php-gd ← php-gdインストール
をしていません。
もう一つは/ver/www/フォルダ/OpenPNE
と一つ下のフォルダにインストールしている。
後は全部同じです。
どなたかヒントになるようなことでもございましたら宜しくお願いいたします。





日時: 2009/05/21 19:31
名前: 麦太郎
URL:
名前: 麦太郎
URL:
ZED さん
確認しました。インストールされているようです。
rpm -q php-gd >違っていました。訂正します。
php-gd-5.2.6-jason.1

日時: 2009/05/21 19:44
名前: 麦太郎
URL:
名前: 麦太郎
URL:
なりました!!
皆さん、どうも有り難うございました。
サーバーをシャットダウンして新たな気持ちでやったら
現在、OpenPNEセットアップが表示されています。
本当に助かりました。有難うございました。

日時: 2009/05/21 19:47
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
phpテストで mbstringやgdが有効になっているか確認しましたか
mbstring.internal_encoding UTF-8
mbstring.language Japanese
になっていますか

日時: 2009/05/21 20:25
名前: 中学生管理者
URL:
名前: 中学生管理者
URL:
>中学生管理者 さん
>
>インストールをしましたが、改善されませんでした。
インストールしたけどapacheの再起動(or reload)はしなかったのでは?
(phpはapacheと連携してるので新設定は再起動(or reload)しないと有効にならないと思う)
その後シャットダウンして再起動したのでmbstringが有効になったとか。
いずれにしても必要なライブラリー(gdやmbstringなど)が無いことには満足に動きません。
あと、エラーメッセージやログのチェックは最初に確認すべきことなので
最初から貼り付けるなりして質問するのがセオリーかも。(偉そうに書かせていただくと)
mbstring関連は phpinfo();で表示されるので確認することもだきます。


日時: 2009/05/21 22:30
名前: 麦太郎
URL:
名前: 麦太郎
URL:
中学生管理者さん
>最初から貼り付けるなりして質問するのがセオリーかも。
仰るとおりです。皆様の貴重な時間を割いてしまったことを深く反省しています。
次回の質問ではこのようなことが無いように気を付けます。
有難うございました。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。