このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 openssh+chroot書込可能なディレクトリ このメッセージに返信する
日時: 2009/03/01 06:08
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
ここのサイトのopenssh+chroot環境の作成で
ユーザ(例centos)のホームディレクトリに書込可能なディレクトリを最初につくっておかないと
scpやsftpができないのでは?
例
public_html
ユーザ:centos
グループ:centos
パーミッション:711
root以外のsshユーザで読込不可
apacheでpublic_htmlのファイルを表示可能

日時: 2009/03/02 11:51
名前: 管理人
URL:
名前: 管理人
URL:
stranger様
>ここのサイトのopenssh+chroot環境の作成で
>ユーザ(例centos)のホームディレクトリに書込可能なディレクトリを最初につくっておかないと
>scpやsftpができないのでは?
>例
>public_html
>ユーザ:centos
>グループ:centos
>パーミッション:711
>
>root以外のsshユーザで読込不可
>apacheでpublic_htmlのファイルを表示可能
ご指摘ありがとうございます。確かにchrootユーザーのホームディレクトリはroot以外読み書き禁止になっているので、WinSCPでそのままログインするとディレクトリが参照できずに読み書き可能なディレクトリ(public_html)へ移動することができません。chrootユーザーの場合はWinSCPの設定でログイン時に/public_htmlを開くように説明を追記しました。http://centossrv.com/winscp.shtml
なお、public_html以外のディレクトリで運用する場合については、各自様で適宜読み替えて頂くものとします。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。