このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 MailDir形式でのファイル保存場所 このメッセージに返信する
日時: 2009/02/25 18:30
名前: ぴくみんぱぱ
URL:
名前: ぴくみんぱぱ
URL:
SendmailのMailDir形式で運用しています。
受信方式はIMAP、メールソフトはサンダーバードを利用してメールの送受信を行っています。
受信したファイルは既読になると”home/user/Maildir/cur”に保存されている理解しています。
ユーザーがメールソフトで個人のフォルダーを作成し、受信トレイから作成フォルダーに移動した場合、サーバーのcurディレクトリーにあったファイルはどこに行くのでしょうか?
個人フォルダーに移動したメールは、ローカル(ユーザーのPC上)に移動されているものと理解していたのですが、ネットを遮断して移動したメールを開こうとすると”サーバーと同期がとれないため開けません”とエラーとなります。サーバー内を探してみたのですが、それらしいフォルダー、ファイルなどは見つけることができませんでした。
また、送信したメールは他のPCで同期をとると送信メールも見ることができます。これは送信したメールがサーバーに保存されているということでしょうか?その場合、メール自身はどこで保存されているのでしょうか?
まだ、サーバーを運用し始めて数か月でよくわかっていませんので回答よろしくお願いいたします。

日時: 2009/02/26 12:26
名前: ZED
URL:
名前: ZED
URL:
まず、IMAPの特性を理解してください。
http://www.atmarkit.co.jp/fmobile/rensai/imap01/imap01.html
大前提:IMAPはサーバ上のメールボックスにメールが保管されます。
>個人フォルダーに移動したメールは、ローカル(ユーザーのPC上)に移動されているものと理解していたのですが、ネットを遮断して移動したメールを開こうとすると”サーバーと同期がとれないため開けません”とエラーとなります。サーバー内を探してみたのですが、それらしいフォルダー、ファイルなどは見つけることができませんでした。
個人フォルダーが何を意味しているのか判りませんが・・・
例えば・・・tunderbirdにもローカルフォルダーがあります。
このローカルフォルダーは自PC内、ほかIMAPアカウントはサーバーを見に行っています。
ローカルフォルダーが保存されている場所は、tunderbirdで[ツール][アカウント設定]左側の[サーバー設定]でメッセージの保存先が書かれていると思います。
>受信したファイルは既読になると”home/user/Maildir/cur”に保存されている理解しています。
>ユーザーがメールソフトで個人のフォルダーを作成し、受信トレイから作成フォルダーに移動した場合、サーバーのcurディレクトリーにあったファイルはどこに行くのでしょうか?
正解です。
IMAPモードで作成されたフォルダーは、Maildirに作成されます。
該当ユーザーのMaildirに移動し、
ll -al
を実行してみてください。
>また、送信したメールは他のPCで同期をとると送信メールも見ることができます。これは送信したメールがサーバーに保存されているということでしょうか?その場合、メール自身はどこで保存されているのでしょうか?
IMAPとは・・・最初の問題に戻ります。
IMAP=サーバー上を実際に見ていると考えて貰えれば判りやすいでしょうか〜

日時: 2009/02/27 00:16
名前: ぴくみんぱぱ
URL:
名前: ぴくみんぱぱ
URL:
ZENさん
回答ありがとうございました。IMAPとはサーバーで管理することを理解できました。
探していたフォルダーなどはすべてMailDir下で確認しました。
ll -al コマンドを知らなかったのですべてのフォルダーを確認できなかったことが原因でした。UNIXを最初から勉強しなおします。(^^;)
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。