このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 VMwareの仮想クライアントのLinux版について。 このメッセージに返信する
日時: 2008/10/22 00:26
名前: よっしー
URL: https://takao-y.net/~takao/fswiki/wiki.cgi
名前: よっしー
URL: https://takao-y.net/~takao/fswiki/wiki.cgi
こんばんは、お世話になります。
掲題の件、お陰様で別スレッドの件が
解決して現在VMware Server 2の快適な
運用に至っているのですが、より利便性
を追及する為にホストOSであるCentOS 5.2
上にもVMware Infrastructure Client
を入れたいと考えているのですが、
同アプリのLinux版単体ってどうやって
入手すれば良いのでしょうか?また導入
方法はどうすれば良いのでしょうか?(^^;)
ネットやVMwareの公式サイトを検索しても
Windows版の記述は多数あるのですが、
Linux版が皆無に近かったので、もしかして
存在していないのかな、と思い念の為
お伺いした次第です。
どなたか情報をお持ちでしたらご教授の
程、宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
以上


日時: 2008/10/22 20:57
名前: よっしー
URL: https://takao-y.net/~takao/fswiki/wiki.cgi
名前: よっしー
URL: https://takao-y.net/~takao/fswiki/wiki.cgi
こんばんは、お世話になります。
通りすがったさん>
レス有難う御座います。
なるほど、やはりLinux版は無いんですね・・・。(;_;)
となると現状では旧バージョンの同梱版(VMware Server Console)
を使い回すしか無さそうですね・・・。別のアプリで代替出来ないか
もう少し探してみます。(^^;)
有難う御座いました。
宜しくお願い致します。
以上
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。