このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 corntab -eのこと このメッセージに返信する
日時: 2007/11/25 20:54
名前: みや
URL:
名前: みや
URL:
お世話になります。
CentOS5を使っています。
corntabに登録したいものがあるのでcorntab -eと打ちましたら下記のように表示されました。
「no crontab for root - using an empty one」
これはどういうことなのでしょうか?
今、ネットで検索して調べているのですがまだ分からない状態です。
よろしくお願いします。

日時: 2007/11/25 22:17
名前: aki
URL:
名前: aki
URL:
>お世話になります。
>CentOS5を使っています。
>
>corntabに登録したいものがあるのでcorntab -eと打ちましたら下記のように表示されました。
>
>「no crontab for root - using an empty one」
>
>これはどういうことなのでしょうか?
>今、ネットで検索して調べているのですがまだ分からない状態です。
>
>よろしくお願いします。
>
>
『crontab -e』じゃなくて?

日時: 2007/11/25 23:47
名前: くくり
URL:
名前: くくり
URL:
>>corntabに登録したいものがあるのでcorntab -eと打ちましたら下記のように表示されました。
>>
>>「no crontab for root - using an empty one」
>>
>
>
>『crontab -e』じゃなくて?
>
>
no crontab for root - using an empty one これをこぴぺたしてそのまま検索したら、答えらしきものはいくつか見つかりましたよ。検索しているけど見つからないって言うのはスペルミスをしているからなのではないでしょうか。
以下引用文
これはそのユーザで初めてcronを編集したために出るものだったと思います。
rootのcrontabが無かったから新しく作りましたよ、ってことです。
この状態で再度crontab -eすると、先ほど書き込んだ内容が出てくると思います。
またはcrontab -lで登録されているかが見れるはずです。
ここまで
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=19755&forum=10&start=16 このページから引用(該当記事はトピックの真ん中あたりにあります。)

日時: 2007/11/26 06:15
名前: みや
URL:
名前: みや
URL:
お世話になります。
>これはそのユーザで初めてcronを編集したために出るものだったと思います。
>rootのcrontabが無かったから新しく作りましたよ、ってことです。
そうだったんですか、分かりました。
新しく登録しましたらこの表示も消えて登録できました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました、またよろしくお願いします。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。