このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 roundcubemailでsmtpエラー このメッセージに返信する
日時: 2015/10/08(Thu) 11:09
名前: ももんが
URL:
名前: ももんが
URL:
お世話になります、ももんがです。
http://centossrv.com/roundcubemail.shtmlここを参照しながら、メールサーバを構築したいと考えています。
OSはCentOS5.11です。
roundcubemailのインストールまで終わったのですが、ログインしてメールを配送しようとすると、
SMTP Error (-1): サーバーへの接続に失敗しました。
と出て配送できません。
設定ファイルは見なおしているのですが、特におかしいところはないように思えます。
/var/log/maillogには
Oct 8 11:01:50 suzunet dovecot: imap-login: Login: user=<jsuzuki>, method=PLAIN, rip=192.168.11.1, lip=192.168.11.250, TLS
Oct 8 11:01:50 suzunet dovecot: IMAP(jsuzuki): Disconnected: Logged out
と出ています。
Disconectedなので、「接続できない」だと思うのですが、何に接続できないのでしょうか?
IMAP?
メール転送先?
申し訳ありませんが、助けてもらえませんか?

日時: 2015/10/08(Thu) 13:03
名前: ももんが
URL:
名前: ももんが
URL:
ももんがです。
いろいろ試していますが、エラーは出たままです。
ところがgmailからアカウントにメールを送信したところ受信ができていました。
送信のところの設定でしょうか?

日時: 2015/10/08(Thu) 14:02
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
あなたの示したmaillogはsmtpサーバのものではありません
imapサーバ(dovecot)のものです
接続を終了すればDisconnected: Logged outログがでます
勝手な解釈
設定例が CentOS6,7のものなので
CentOS5のpostfixやdovecotでは対応していないのかもしれません

日時: 2015/10/08(Thu) 21:35
名前: ももんが
URL:
名前: ももんが
URL:
いろいろ試してたら、受信もできなくなりました.
/var/log/maillogには
Oct 8 21:33:10 suzunet postfix/smtpd[15004]: SSL_accept error from mail-yk0-f173.google.com[209.85.160.173]: -1
Oct 8 21:33:10 suzunet postfix/smtpd[15004]: lost connection after CONNECT from mail-yk0-f173.google.com[209.85.160.173]
Oct 8 21:33:10 suzunet postfix/smtpd[15004]: disconnect from mail-yk0-f173.google.com[209.85.160.173]
Oct 8 21:33:24 suzunet dovecot: imap-login: Login: user=<jsuzuki>, method=PLAIN, rip=192.168.11.1, lip=192.168.11.250, TLS
Oct 8 21:33:24 suzunet dovecot: IMAP(jsuzuki): Disconnected: Logged out
Oct 8 21:33:42 suzunet postfix/smtpd[15004]: connect from mail-yk0-f179.google.com[209.85.160.179]
Oct 8 21:34:24 suzunet dovecot: imap-login: Login: user=<jsuzuki>, method=PLAIN, rip=192.168.11.1, lip=192.168.11.250, TLS
Oct 8 21:34:24 suzunet dovecot: IMAP(jsuzuki): Disconnected: Logged out
と出ています。

日時: 2015/10/09(Fri) 10:38
名前: 通りすがり
URL:
名前: 通りすがり
URL:
CentOS5.11を使用しているのには、何かしらの理由があるのでしょうか?
これといった理由が無いのであれば、せめて、CentOS6にした方がいいのでわ?

日時: 2015/10/09(Fri) 13:01
名前: ももんが
URL:
名前: ももんが
URL:
通りすがりさん>
実はCentOS5.11にはふかーい訳が・・・・あります。
使っているサーバ本体の古さです。
早く新しいハードウェアを買えればいいのですが・・・。
まだEOLまで時間もあるし、ということで、5.11です。

※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。