このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 ストリーミングサーバー(RED5)でのエラー このメッセージに返信する
日時: 2014/04/04(Fri) 12:57
名前: えいせん
URL:
名前: えいせん
URL:
CentOS5.9にてサーバーを構築しております。
動画のストリーミングサーバーを稼動しようと思い、あるサイトを参考にして導入してみました。
[参考サイト] http://centos.server-manual.com/centos6_red5.html
「oflaDemo」をインストールし、「View demo」で動画を再生しようとしたのですが「rtmp://localhost/oflaDemo」を「rtmp://自分のドメイン/oflaDemo」に変更し、「connect」を押したのですが・・・以下のようなエラーが表示され、右側のlibraryに動画が表示されません。
(454) Connections: false | false
(12493) connected?: true
(13196) NetConnection.onStatus:
description = No scope 'oflaDemo' on this server.
code = NetConnection.Connect.Rejected
level = error
(13199) NetConnection.onStatus:
level = status
code = NetConnection.Connect.Closed
いろいろ解決方法を探してみたのですが、お手上げ状態になっています。。。
同じ境遇だった方、詳しい方、いましたらぜひご助力のほどお願いいたします!

日時: 2014/04/05(Sat) 16:50
名前: kabi
URL:
名前: kabi
URL:
rtmp://localhost:5080/oflaDemo では配信が出来ているのでしょうか?それが出来ているなら次は他のPCからLAN環境192.168.X.Xで:5080テストしてOKならルーターのポートを開けて他の(自分のグローバルアドレス以外)PCからグローバルアドレス or ドメインがあるならそれをアクセスしてテストして見てはどうですか?
個人的にはCentOS5.xではDarwinStreamingSrvrで配信実験をし問題の無い事を確認しています。

日時: 2014/04/06(Sun) 00:31
名前: えいせん
URL:
名前: えいせん
URL:
kabi様、早速の返信ありがとうございます!
rtmp://localhost:5080/oflaDemo でも、やはり同様のエラーが出ました。
ちなみに、CentOS5.9 は64bitを使用しておりますので、こちらの方も情報として上げておきます!
DarwinStreamingServerも導入し、成功はしましたが、Red5のほうが使い勝手は非常に良さそうなので、できればRed5のほうが使えるようにしていきたいです
わがままで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

日時: 2014/04/06(Sun) 01:06
名前: kabi
URL:
名前: kabi
URL:
それではhttp://localhost でアパッチのスタート画面も出て来ない状態では?それが出来たところからスタートだと思います。それとローカルの試験の時はファイヤーウオールを一次的に無効にしてテストして動作したらファイヤーウオールでの制限をかけてください。もちろんその時は外部に対してポートを閉じた状態でないとまずいです。アパッチで単純に設定が必要と思われるファイルはhosts,hosts.allow,hosts.deny,httpd.confぐらいだと思います。ここのサイトを参考にやればすぐ出来ると思います。出来ているのならば純粋にRed5の設定が悪いかパッケージが足りない可能性もあると思います。設定画面が出ているかも書いて無いので状況がまるでわかりません?!

日時: 2014/04/13(Sun) 23:19
名前: えいえsん
URL:
名前: えいえsん
URL:
kabi様、返信有難うございます!!
自宅サーバーにアクセスしても、アパッチのスタート画面はちゃんと表示されています。
また、5080番 1935番ポートも開放しております。
サーバー自体は、当サイトを参考に
Webサーバー構築(Apache)やプロキシサーバー構築(Squid)などを稼働しています。
Red5に必要なjavaもインストールしてます。
java version "1.6.0_30"
何かしらのパッケージが足りないのでしょうか・・・

日時: 2014/04/16(Wed) 10:11
名前: kabi
URL:
名前: kabi
URL:
サーバーに接続出来ない原因で考えられるのは以下のファイルの設定
/etc/hosts,hosts.allow,hosts.deny
もしくはファイヤーウオール(iptables)の設定だと思うので
その辺を確認してみてください。
localhostでアクセス出来ない事から
特に/etc/hosts.allowで確実に許可になっているか?
だと思います。
ffmepegのソースがコンパイルできるならffserverでも
結構使えるんですが(笑)

日時: 2014/04/22(Tue) 16:15
名前: えいせん
URL:
名前: えいせん
URL:
kabi様、返信ありがとうございます!!
ネットで調べて、/etc/hosts,hosts.allow,hosts.deny の各ファイルと、ファイアーウォール(iptables)を確認しまし設定しましたが、結果は同じく駄目でした・・・
もう一度、必要となるソフトのantやjavaもバージョンを確認しました。
ant: 1.8.0
java:1.6.0_45
おそらく問題ないはずです。
また、antやjavaに関して、環境設定も調べてみて設定を行ったのですが、やはりうまくいきませんでした・・・
英語のフォーラムでも、同様の現象が起きているようなので、red5とCentOS5(64bit)との相性問題か、他のソフトとの競合が発生しているのかだと思います。
もういっそのことOS再インストールして、即red5を導入したほうがいいのでしょうか・・・

日時: 2014/04/26(Sat) 22:24
名前: kabi
URL:
名前: kabi
URL:
偉そうな事言ってるので自分のサーバーにインストール(CentOS6.5)にインストールしてみました。
全く動作しません(笑)起動したように見えるのですが設定画面さえ出てきません。
それと気になるのがダウンロードしたファイルの解凍がerrが出ておかしい?です。
申し訳ないです。他のストリーミングソフDarwinStreamingSrvrでは上手く動作します?!

日時: 2014/04/28(Mon) 01:51
名前: えいせん
URL:
名前: えいせん
URL:
kabi様、返信ありがとうございます!!!
自分のサーバーだけ、red5が入れられないのかと心配しましたが・・・やはりソフト自体に問題があるようですね!
わざわざインストールして実際に検証して頂いて・・・本当に有難うございます!!!
red5に関しては、改善されるまで一旦保留にしておいて、kabi様が薦められている
"Darwin Streaming Server"
これを利用することにしました。
すでに前回、入れて動くことは確認しましたので大丈夫なのですが、少しばかり質問があります。
稼働しているサーバーでファイルサーバーのsambaやwebdavを利用しています。
このwebdavに動画ファイルを入れ、それをweb上で再生したいと考えていますが・・・
red5みたいに、webに接続して動画の一覧を表示させ、見たい動画のネームをクリックしたらストリーミング配信されるといったことはできるのでしょうか??

日時: 2014/05/01(Thu) 10:07
名前: kabi
URL:
名前: kabi
URL:
やった事ないのでwebdavはわかりません。
"Darwin Streaming Server"はmpeg4ipと組み合わせて使用しています。
CentOS6ではfaadの依存関係が解決できませんがCentOS5なら大丈夫です。
本格運用するためにはHandBrakeが必要と思います。

日時: 2014/07/03(Thu) 00:18
名前: えいせん
URL:
名前: えいせん
URL:
>やった事ないのでwebdavはわかりません。
>"Darwin Streaming Server"はmpeg4ipと組み合わせて使用しています。
>CentOS6ではfaadの依存関係が解決できませんがCentOS5なら大丈夫です。
>本格運用するためにはHandBrakeが必要と思います。
あれから色々試行錯誤してみました。
red5は結局のところ問題解決できませんでした。
webdavを稼働させていて、どうにかこれを有効活用したいと思い、色々調べてみた結果・・・
/etc/httpd/conf/httpd.conf
のファイルの
#
# AddType allows you to add to or override the MIME configuration
# file mime.types for specific file types.
#
#AddType application/x-tar .tgz
の部分があるところのに
<FilesMatch "\.mp4$">
AddType video/mp4 .mp4
</FilesMatch>
これを追加し、httpdを再起動。
webdavから(web上で)アクセスし、入れておいた動画をクリックすることで再生されることが確認できました。
参考にさせていただいたの以下のサイトです
http://d.hatena.ne.jp/ni66ling/20130817/1376693869
ストリーミングサーバー構築をお考えの方に少しでも参考になれたらなと思います。
ですが
https://hogehoge.com/webdav
でアクセスを行うと、日本語が文字化けしてしまいます。
これではどれがどの動画なのかすらわかりません・・・
とりあえず、このスレッドに関しては解決済みとさせていただきます!
文字化けに関しては別スレッドを立てて、皆さんのお力をお借りしようと思います。
kabi様、色々ご助言いただきありがとうございました!
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。