このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 qmailのsendmail用ラッパーの設定について このメッセージに返信する
日時: 2007/01/09 00:21
名前: Sotaro
URL:
名前: Sotaro
URL:
はじめまして。Sotaroと申します。
いつもこちらのサイト様にはお世話になっております。
qmailに設定についでご教授願いたく、投稿いたします。
/usr/sbin/sendmail
コマンドからのメール送信ができなくて困っています。
このサイトの、
『メールサーバー構築(qmail+Courier-IMAP)』
を参考に、qmailでSMTPサーバなどを立ち上げ、
内部での送受信や、外部から・外部への送受信はできるようになりました。
ところが、
/usr/sbin/sendmail
コマンドを使ってのメール送信をしようとすると(phpやperl、コマンドラインなどから)、
メールが飛びません。
ログファイル(/var/log/message)には、
----
Jan 8 23:57:01 localhost kernel: audit(1168268221.195:4): avc: denied { getattr } for pid=3814 comm="sh" name="sendmail" dev=dm-0 ino=1425600 scontext=user_u:system_r:httpd_sys_script_t tcontext=root:object_r:var_t tclass=file
----
(phpからmail関数を実行したとき)
ログファイル(/etc/httpd/logs/error_log)には、
----
sh: /usr/sbin/sendmail: Permission denied
----
などと表示されます。
----
# chmod 0 /usr/lib/sendmail ← 旧sendmailコマンド無効化
# chmod 0 /usr/sbin/sendmail ← 旧sendmailコマンド無効化
# mv /usr/lib/sendmail /usr/lib/sendmail.bak ← 旧sendmailコマンドをリネーム
# mv /usr/sbin/sendmail /usr/sbin/sendmail.bak ← 旧sendmailコマンドをリネーム
# ln -s /var/qmail/bin/sendmail /usr/lib/sendmail ← sendmailコマンドをqmailに置換え
# ln -s /var/qmail/bin/sendmail /usr/sbin/sendmail ← sendmailコマンドをqmailに置換え
----
上記の設定は完了しており、
コマンド
# ls -l /usr/sbin/sendmail
を投げたときの結果は
lrwxrwxrwx 1 root root 23 1月 5 21:40 /usr/sbin/sendmail -> /var/qmail/bin/sendmail
で、/var/qmail/bin/sendmailのパーミッションも
# ls -l /var/qmail/bin/sendmail
-rwxr-xr-x 1 root qmail 8880 1月 5 21:18 /var/qmail/bin/sendmail
と表示され、755に設定してあります。
他に何か設定する部分はありますでしょうか?
また、上記設定でいけない部分がありましたらお教えいただけますか。
宜しくお願いいたします。


日時: 2007/01/16 14:30
名前: Sotaro
URL:
名前: Sotaro
URL:
pripriさん
ご返信ありがとうございます。
SELinuxですが、
# getenforce
Enforce
となっておりました。
ですので、
# vi /etc/selinux/config
SELINUX=enforce
↓
SELINUX=disable
と変更し、再起動をしたところ、
無事にsendmailにてメール送信することができました。
アドバイスいただきありがとうございます。
ところで、今回は、SELinuxを切ってしまうことで解決したのですが、
セキュリティ面で大丈夫なのでしょうか。。
SELinuxをきらずにsendmailを許可する方法を見つけたらまたご報告します。
本当にありがとうございました。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。