VPNサーバーの活用例として、LAN内のWindowsにVNCサーバーを導入して、Windowsのリモートデスクトップのように、外部からLAN内のWindowsをリモート操作できるようにする。ただし、WindowsのVNCサーバーは外部には公開せず、VPNクライアントからのみ接続できるようにすることにより、外部からの安全なWindowsリモート操作を実現する。 ここでは、VNCサーバーとしてUltraVNCを使用する。VNCクライアントとしては、WindowsはUltraVNC、iPhoneはMocha VNC Liteを使用する。 ![]() |
(1)UltraVNCインストール UltraVNCダウンロードページからUltraVNCをダウンロードしてインストールする。 ※インストールウィザードへの応答は、下記以外はデフォルトのままでOK ![]() 「UltraVNC Server Only」を選択して「Next」※サーバー機能のみインストールする ![]() 上記のみチェックして「Next」※サービスとしてインストールする タスクバー上のWinVNCアイコンを右クリック⇒「Admin Properties」をクリックして「UltraVNC Server Property Page」を開く ![]() 「VNC Password」、「View-Only Password」に任意のVNC接続パスワードを入力して「OK」 (2)ファイアウォール設定 UltraVNCへのアクセスを許可する。※以下はWindowsファイアウォールの設定例 ![]() 「スタート」⇒「コントロールパネル」⇒「セキュリティセンター」⇒「Windowsファイアウォール」⇒「例外」タブ⇒「プログラムの追加」 ![]() 「パス」にUltraVNCのフルパス(C:\Program Files\UltraVNC\winvnc.exe)を入力して「スコープの変更」 ![]() 「カスタムの一覧」を選択してテキストボックスにVPNクライアントのアドレス範囲(例:10.8.0.0/255.255.255.0)を入力して「OK」 ![]() 「OK」 (3)ネットワーク設定 固定IPアドレスを割当てる。※DHCPによる固定化ではなく、ネットワークの設定で固定にする ![]() 「マイネットワーク」右クリック⇒「プロパティ」⇒「ローカル エリア接続」右クリック⇒「プロパティ」⇒「インターネットプロトコル(TCP/IP)」ダブルクリック ![]() 「次のIPアドレスを使う」を選択して、「IPアドレス」、「サブネットマスク」、「デフォルトゲートウェイ」に現在設定値※を設定、 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選択して、「優先DNSサーバー」に現在設定値※を設定して「OK」 ※ipconfig /allで確認 (4)電源オプション モニタ以外の電源が切れないようにする。 ![]() 「スタート」⇒「コントロールパネル」⇒「パフォーマンスとメンテナンス」⇒「電源オプション」⇒「電源設定」タブで、モニタ以外の電源を切る設定を無効にする ※上記表示例はデスクトップ型/ノート型等により異なる |
(1)UltraVNCインストール(Windowsの場合) UltraVNCダウンロードページからUltraVNCをダウンロードしてインストールする。 ![]() 「UltraVNC Viewer Only」を選択して「Next」※クライアント機能のみインストールする (2)Mocha VNC Liteインストール(iPhoneの場合) Mocha VNC Liteをインストールする。 |
(1)Windowsの場合 スタートメニューより「UltraVNC Viewer」を起動 ![]() 「VNC Server」に「VNCサーバーのIPアドレス:0」(例:192.168.1.10:0)を入力して「Connect」ボタン押下 ![]() 「VNC Authentication」ウィンドウが表示されたらVNCサーバーインストール時に設定したパスワードを入力して「Log On」ボタン押下 VNCクライアント側の画面にVNCサーバー側の画面が表示されたウィンドウが表示されることを確認 (2)iPhoneの場合 Mocha VNC Liteアプリを起動 ![]() 「Add another Server」 ![]() 「New...」 ![]() 「IP address」にVNCサーバーのIPアドレス(例:192.168.1.10)を入力 「VNC password」にVNCサーバーインストール時に設定したパスワードを入力して「Back」 ![]() 「Back」 ![]() 「Connect」 ![]() VNCサーバーの画面が表示されることを確認 |