新着情報
<<トップページへ
<<メルマガ
<<過去の新着情報
■
「Webサーバー間通信内容暗号化(Apache+mod_SSL+Certbot)」更新 |
「■Apache設定」−「(2)Apache設定(SSL Server Test対応)」を修正。
SSLProtocolをTLS 1.2のみ有効にする。
https://centossrv.com/apache-certbot.shtml
■
「Webmailシステム構築(RoundCube Webmail)」更新 |
RoundCube Webmail最新バージョンインストールに合わせて更新。
https://centossrv.com/roundcubemail.shtml
■
「Javaアプリケーションサーバー構築(Tomcat9)」修正 |
「■Tomcat設定」にTomcat設定ファイル編集を追加。
※TomcatバージョンアップによるApache/Tomcat連携不可対応
https://centossrv.com/tomcat9.shtml
「(2)VALUE DOMAIN用IPアドレス更新スクリプト作成」修正
http://www.ieserver.net/サービス停止に伴う現在IPアドレス取得NG対応
https://centossrv.com/domain-org.shtml
■
「ドメイン名取得(ieServer.Net編)」削除 |
http://www.ieserver.net/サービス停止のため削除
ログ(/var/log/messages)に下記メッセージが出力されて、サーバー証明書更新ができない場合の対処。
・ログメッセージ
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
Plugins selected: Authenticator webroot, Installer None
Starting new HTTPS connection (1): acme-v02.api.letsencrypt.org
An unexpected error occurred:
SSLError: [Errno 1] _ssl.c:504: error:14090086:SSL routines:ssl3_get_server_cert
Please see the logfiles in /var/log/letsencrypt for more details.
・対処
# yum -y update python2-certbot-apache ← Apache用certbotプラグインアップデート
# yum -y update ca-certificates ← ROOT証明書更新
# bash /etc/cron.monthly/certbot ← サーバー証明書自動更新スクリプト実行
Webブラウザでサイトへアクセスしてサーバー証明書の有効期間が更新されていることを確認。
https://centossrv.com/apache-certbot.shtml
■
「メールサーバーでスパムチェック(Postfix+SpamAssassin+milter-manager+spamass-milter)」更新 |
「■SpamAssassin設定」
日本語のスパムメールに対応したSpamAssassin設定ファイルのセットアップを修正
https://centossrv.com/postfix-spamass-milter.shtml
■
「メールサーバーでスパムチェック(Postfix+SpamAssassin+milter-manager+spamass-milter)」更新 |
「■SpamAssassin設定」
日本語のスパムメールに対応したSpamAssassin設定ファイルのセットアップを修正
https://centossrv.com/postfix-spamass-milter.shtml
CentOS6が2020年11月30日にメンテナンス更新期限終了となったため、CentOS6固有のコンテンツを削除しました。
なお、削除したページは下記に退避しています。
https://centossrv.com/trash/
■
CentOSに代わる新しいRHELダウンストリーム「Rocky Linux」が正式に発足 |
CentOS8の2021年末での開発終了に伴い、新たなRHELクローンである「Rocky Linux」プロジェクトが正式に発足しました。
当サイトとしては「Rocky Linux」への移行を検討します。
https://gigazine.net/news/20201217-rocky-linux/
CentOS8が2021年末で終了するそうです。
CentOS7は2024年6月30日までメンテナンス継続するとのことなので、長期での運用を考えている場合はCentOS7を導入した方がよいようです。
https://gigazine.net/news/20201209-centos-project/
インターネット回線接続装置故障により9/16より当サイトに接続不可状態でしたが、本日装置交換による復旧しました。
当該時間帯に当サイトへアクセスしてこられた方にはご迷惑をお掛け致しました。
■
「チャットシステム構築(Rocket.Chat)」修正 |
「■Rocket.Chat初期設定」にビデオ会議手順を追記
「■モバイル通知有効化」追加
https://centossrv.com/rocketchat.shtml
■
「メールサーバーでスパムチェック(Postfix+SpamAssassin+milter-manager+spamass-milter)」修正 |
「■SpamAssassin設定」で日本語のスパムメールに対応したSpamAssassin設定ファイルのリンク切れを修正
https://centossrv.com/postfix-spamass-milter.shtml
■
SaMMA4.1.17で暗号化非対象アドレスからも暗号化されてしまう件について |
SaMMA4.1.17の不具合により暗号化非対象アドレスからも暗号化されてしまう事象が発生しています。
不具合対処版がメーリングリストで公開されていますので、該当する場合は下記よりソースを取得してインストールしてください。
https://osdn.net/projects/samma/lists/archive/users/2020-June/000102.html
■
「チャットシステム構築(Rocket.Chat)」修正 |
「■Rocket.Chatインストール」に「ファイルアップロード時の一時ディレクトリ作成」を追記
https://centossrv.com/rocketchat.shtml
■
「チャットシステム構築(Rocket.Chat)」修正 |
最新版メジャーバージョンに合わせて最新化。
旧メジャーバージョンからアップデートする場合は以下の手順を実施。
[root@centos ~]# curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_12.x | bash ← nodesource用yumリポジトリセットアップ
[root@centos ~]# yum remove -y nodejs npm ← 旧nodejsアンインストール
[root@centos ~]# yum install -y nodejs ← nodejsインストール
[root@centos ~]# n 12.14.0 ← Rocket.Chatで使用するNode.jsバージョン12.14.0をインストール
https://centossrv.com/rocketchat.shtmlの「■Rocket.Chatアップデート」を実施。
https://centossrv.com/rocketchat.shtml
下記の日時において電気設備工事のためサーバを停止します。
2/8(土)13:00〜15:00
■
「Webサーバー間通信内容暗号化(Apache+mod_SSL+Certbot)」修正 |
「■サーバー証明書自動更新設定」でサーバー証明書自動更新スクリプトに下記を追加。
# 古い証明書を削除
find /etc/letsencrypt/archive/${domain}/ -mtime +30 -delete
https://centossrv.com/apache-certbot.shtml
■
「チャットシステム構築(Rocket.Chat)」修正 |
サーバ再起動時にRocket.Chatの起動が失敗する事象の対処。
「■Rocket.Chat起動」の「Rocket.Chatサービス定義ファイル」のAfter行のmongod.targetを mongod.serviceに修正。
https://centossrv.com/rocketchat.shtml
|