このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 WordPressのアクセス・更新について このメッセージに返信する
日時: 2008/02/20 00:09
名前: ボタンへこんだ
URL:
名前: ボタンへこんだ
URL:
質問させていただきます。
今、自宅サーバにMySQLとWordPressをインストールしてブログを立てているのですが接続についてお聞きしたいことがあります。
私の自宅サーバの環境は、モデム→ルータ→スイッチングハブ→サーバと言う状態になっています。
今問題になっている事は、管理で「Word Press」のアドレスをドメインに設定すると内部(クラスCのIP)からの接続ではうまく表示できない状態になっています。
「Word Press]にクラスCのIPアドレス(サーバのローカルアドレス)を入力すると内部からうまく表示できるのですが、今度は外部からうまく表示されなくなってしまいます(バックが白で文字だけの表示です)。
内部からブログにアクセスして更新をしていきたいのですが、どうすれば内部と外部からうまく表示できるようになるのでしょうか?
サーバの質問では無いのですが、よろしければご教示お願いいたします。

日時: 2008/02/20 18:29
名前: 管理人
URL:
名前: 管理人
URL:
内部のWindowsのC:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsにサーバ名とIPアドレスを書けば内部からもドメイン名でアクセスできます。

日時: 2008/02/20 20:24
名前: ボタンへこんだ
URL:
名前: ボタンへこんだ
URL:
管理人様
お答えありがとうございます。
Windowsのhostsに
192.168.x.x サーバ名
↑
ローカルIP
を記述して保存して、ブラウザ(firefox)で
http://サーバ名/wordpress/
でアクセスしてもだめでした。
ちなみに、wordpressのアドレスとブログのアドレスは「http://www.xxx.com/wordpress/」に設定して
あります。
ちなみに、私の環境は動的IP+DDNSです。
上のwordpressのアドレスとブログのアドレスをDDNSに登録してあるドメイン名に設定してあると外部から
の観覧は何の問題もありません。
内部IP(ローカルIP)に設定すると内部からは問題無く見れますが外部からは見れません。
なので、外部から観覧する場合(wordpressのアドレスとブログのアドレスはHPのアドレスに設定してあり
ます)に設定してあります。
この状態で、Windows側のhostsに上のように記述しましたが404 not found と出てきます。
記述の仕方が間違っていたのでしょうか?
申し訳ございませんが、よろしければご教示よろしくお願いいたします。


日時: 2008/02/20 21:41
名前: ボタンへこんだ
URL:
名前: ボタンへこんだ
URL:
解決できました!
解決方法は、一度全部削除(MySQLのwordpressのデーターベースや/var/www/wordpressなど)してから再インストールして、Windows側のhostsに「192.168.xx.xx www.xxxx.com」と記述して再アクセスして登録したら表示されました。
ありがとうございました!(^^)
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。