このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 ブログサイト構築(WordPress)について このメッセージに返信する
日時: 2013/02/17(Sun) 20:34
名前: サイキ
URL:
名前: サイキ
URL:
CentOS5.9でブログサイト構築(WordPress)に挑戦しました。
Webサーバー+phpとmysqlの構築はうまくいっています。
ブログサイト構築(WordPress)の手順で行い、最後にhttp://192.168.0.3/wordpress/を見ましたが、
繧オ繝シ繝舌・縺ョ PHP 繝舌・繧ク繝ァ繝ウ縺ッ 5.1.6 縺ァ縺吶′ WordPress 3.5.1 縺ッ 5.2.4 莉・荳翫・縺ソ縺ァ縺泌茜逕ィ縺ォ縺ェ繧後∪縺吶
という文字の羅列で、
?「サイトのタイトル」、「ユーザー名」、「メールアドレス」を入力して「WordPressをインストール」ボタン押下という画面にはなりませんでした。
文字化けしているので変換がおかしいのかと思うのですが、原因が推測できる方、お返事願います。

日時: 2013/02/18(Mon) 01:58
名前: おらは死んじまっただ
URL:
名前: おらは死んじまっただ
URL:
httpd.confの設定でAddDefaultCharset UTF-8が有効になってるとか。
もしくはWordpressの設定ファイル wp-config.phpだったっけ?
の文字コードがUTF-8もしくはUTF-8Nではないとか。
Wordpressの設定ファイルはどうやって編集しましたか?
クライアントで編集した場合、ファイルの文字コードを正しくしないと駄目です。
まぁ、この辺りのご質問はWordpressのフォーラムで投げかけられた方が
的確な助言が得られそうに思いますけど。

日時: 2013/02/18(Mon) 06:26
名前: くりきんとん
URL:
名前: くりきんとん
URL:
phpのバージョンによる文字化けかな?
ちなみにもじばけ内容を見るとphpのバージョン5.1.6ですよ。php5.2.4以上じゃないとwordpress3.5.1は使えませんということでしょう。
# php -v
でバージョンが調べられるはず。5.1.6が出てくると思います。
CentOS5.6からphp5.3.3のphp53というパッケージがでてるので
wordpressの最新を使いたい場合はアップデータしてみてください。
アップデータ方法
http://okiraku-server.net/server/2011/05/27178.html

日時: 2013/02/18(Mon) 18:09
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
ブラウザの文字エンコーディングを utf-8にして
この掲示板を表示してみると 文字化けの部分だけ読めるようになるので
サーバ側のcharsetの問題のように思う

日時: 2013/02/18(Mon) 21:14
名前: サイキ
URL:
名前: サイキ
URL:
くりきんとんさんの言うとおりでした。
phpのバージョンが古かったので、一度httpdを停止し、古いphpを削除し、新しいphpのバージョンをインストールしてからhttpdを再起動したら、見事にwordpressの設定サイトが見れました。
画面が見れたときは感動しました。
くりきんとんさん、そのほかのアドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございました。
問題解決として「済」とさせていただきます。

※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。