このスレッドは未解決です(解決したらこちらで解決済にしてください)

日時: 2010/09/02 18:01
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
ミラーサーバー構築方法が分からないので質問させていただきました。
Googleで検索してみましたが、情報が少ない為質問させて頂きます。
yumミラーサーバーを構築する方法(手順)を教えてくないでしょうか?
centosのミラーに申し訳ないので、ミラーを作ろうと思いました。
Page: | 1 | 2 |

日時: 2010/09/02 18:18
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
CentOS Mirroring HowTo(公式サイト)
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=22
RIKEN 10Gbit
JAIST 4Gbit
など強力な回線を持っていますけど
ミラーサイトを作ってもfirstest-mirrorで最速のところを選択されるので
貢献しようと思うと、上記に勝るか同等の回線を確保しないと

日時: 2010/09/02 19:51
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
今は自分限定で利用したいと思ってます。
展開の次第によって、10Gbitの回線用意できます。
手順が分からず困ってます


日時: 2010/09/02 21:33
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
melt down様ありがとうございます
公式を色々と探してみてトライしてみましたが、どうもうまくいきません。。

日時: 2010/09/02 22:35
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
名前: Yaxa
URL: http://yaxa.jp
ミラーするディレクトリを用意し、rsync コマンドでミラーする。
この3行のコマンドでは、CentOS 5.x i386 版の os と update だけミラーできる。
mkdir -p /var/www/html/centos/5/{os,updates}/i386
rsync -rptv --delete rsync://ftp.riken.jp/centos/5/os/i386/ /var/www/html/centos/5/os/i386/
rsync -rptv --delete rsync://ftp.riken.jp/centos/5/updates/i386/ /var/www/html/centos/5/updates/i386
Web サーバの設定
/etc/httpd/conf.d/centos-mirror.conf を作成。
<directory "/var/www/html/centos">
options +indexes
</directory>
cron で定期的にミラーする
次のようなシェルスクリプトを定期的に(1日1回くらい)実行し、public なミラーサーバと同期させる。
#!/bin/sh
releasever="4 5"
basearch="i386 x86_64"
repos="os updates"
localdir="/var/www/html/centos"
rsync="rsync -rptq --delete"
for release in $releasever ; do
for arch in $basearch ; do
for repo in $repos ; do
src="rsync://ftp.riken.jp/centos/$release/$repo/$arch/"
dest="$localdir/$release/$repo/$arch"
if [ -d $dest ] ; then
$rsync $src $dest
else
mkdir -p $dest
$rsync $src $dest
fi
done
done
done
yum コマンドで利用できるようにする
yum コマンドは /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo に記述されている mirrorlist を元にリポジトリサーバを決定している[1]ので、自前のリポジトリサーバを使うようにするには mirrorlist を使わないようにし、baseurl に自前のリポジトリサーバを記述しておく。
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo の [base] と [update] にある mirrorlist の行をコメントアウトし、新たに baseurl の行を追加する。
[base]
name=CentOS-$releasever - Base
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=os
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
baseurl=http://構築したミラーサーバのアドレス/centos/$releasever/os/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-5
[update]
name=CentOS-$releasever - Updates
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=updates
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/updates/$basearch/
baseurl=http://構築したミラーサーバのアドレス/centos/$releasever/updates/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-5
やってみましたが、どうもうまくいかないので、質問しました。。
分かる方は、是非私に指導お願いします。。

日時: 2010/09/03 05:18
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
名前: stranger
URL: http://ja.528p.com/
メタデータの作成が抜けているような?
ローカル yum repo でgoogleしてみて下さい
最初のサイト
http://d.hatena.ne.jp/cooldaemon/20080620/1213942154
Page: | 1 | 2 |
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。