このスレッドは未解決です(解決したらこちらで解決済にしてください)

日時: 2012/10/16(Tue) 23:07
名前: 明菜
URL:
名前: 明菜
URL:
またこちらで質問させていただきます。
以前と同様にメールサーバーについてですが
大文字を使用したユーザーにメールを送ろうとしたところ、受信されませんでした
調べてみますとメールサーバーの決まりで大文字が含まれたユーザーはメールサーバーでは認証できないとのことでしたが
リンクの設定、もしくはmain.cfに設定を行えば認証されるらしいと聞きました。
ですが調べてもこれ以上の事が分らなかったので教えていただけないでしょうか?
ちなみに自分の使用しているOSはCentOS6.2で
postfix-2.6.6
dovecot-2.0.9
こちらを使用しております。

日時: 2012/10/17(Wed) 14:42
名前: ZED
URL:
名前: ZED
URL:
http://www.postfix-jp.info/origdocs/QandA.html#2.16
これで、いけるのでは?

日時: 2012/10/17(Wed) 16:06
名前: 明菜
URL:
名前: 明菜
URL:
ZED様
ありがとうございます。
そちらはすでに読んでおり、そのやり方が調べてもわからないので聞いています。
お手数掛けまして、申し訳ありません。


日時: 2012/10/18(Thu) 09:18
名前: 明菜
URL:
名前: 明菜
URL:
申し訳ありません。
確かにおっしゃるとおりでした。
自分が調べたことと試したことを以下に記します。
調べたこと及び結果
・ユーザーのディレクトリはユーザー名を反映するので
小文字のシンボリックリンクを張り、ユーザー偽装する方法
→uidで認識しているらしく、ユーザーを認識せずに受信されませんでした。
そもそもこの方法は間違っていた可能性が高いようです。
・メーラーで設定する際、ユーザー名を小文字にしてみる
→uidが大文字の為認識しませんでした。
・local_recipent_mapsを設定する。
→右辺をユーザー名、左辺をメールアドレスにして検証したのですが
大文字ユーザーを認識してくれませんでした。
小文字のユーザーで検証したところ、登録しているもののみ受信され
この設定を無効にしましたら、登録してないものも受信されたので
ファイルの設定自体は有効になっていると思います。
・master.cf で大文字・小文字を区別する MDA を pipe で 呼び出すように設定し、それを $local_transport に設定する。
→こちらが調べてもわからないので現在調べている途中です。
よろしくお願いいたします。

※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。