このスレッドは解決済です(未解決に戻す場合はこちら)
済 バーチャルホストで外部からのアクセス このメッセージに返信する
日時: 2012/01/26 14:56
名前: りゅうぱぱ
URL:
名前: りゅうぱぱ
URL:
こんにちは
早速ですが質問させて下さい。もう1週間悩みましたがまったく解決できません。
過去の質問も色々拝見したのですが・・・。
Webサーバの構築をしたくて、バーチャルホストの設定をしていますがうまくいきません。
以下の内容をhttpd.confの最終行に追加
-------------------------------------------------------------
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin aaa@bbb.com
DocumentRoot /home/www/example1.com/public_html
ServerName example1.com
ServerAlias example1.com www.example1.com
ErrorLog logs/virtual-error_log
CustomLog logs/virtual-access_log combined env=!no_log
<Directory "/home/www/example1.com/public_html">
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin aaa@bbb.com
DocumentRoot /home/www/example2.com/public_html
ServerName example2.com
ServerAlias example2.com www.example2.com
ErrorLog logs/virtual-error_log
CustomLog logs/virtual-access_log combined env=!no_log
<Directory "/home/www/example2.com/public_html">
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>
-------------------------------------------------------------
LAN内部からのアクセスはhostsを書き換えることで名前解決されて、指定のフォルダを表示します。
例)http://example1.com及びhttp://example2.comで表示できた!
IPアドレスを直接入力すると、example1.comの内容が表示されます。
外部からドメイン名でアクセスすると、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」のメッセージが表示されます。
IE/Firefox/Chromeでも表示できませんでした。
nslookup test.comでドメインの状態を確認したところ、
Non-authoritative answer:
Name: example1.com
Address: 111.222.333.444
と応答があり、IPアドレスに間違いはないようです。
尚、サーバーと同一のLANにあるPCからhttp://www.aconus.com/~oyaji/www_tst/www_tst.htmにアクセスして、
SiteURLにURLを入力してチェックしたところ、問題なく表示されます。
SELINUXは無効にしております。
何が何だかわかりません。
何か手がかりでも教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

日時: 2012/01/26 16:25
名前: みうりん
URL:
名前: みうりん
URL:
名前ベースのバーチャルホストは、同じIPに対するリクエストをホスト名で
振り分けるシステムですよね。外部から名前解決して同じグローバルIPが返ってくるか
チェックしましたでしょうか?もし同じじゃなかったらDNSの問題だと思いますよ。

日時: 2012/01/26 16:42
名前: りゅうぱぱ
URL:
名前: りゅうぱぱ
URL:
みうりん様
レス有り難うございます。
nslookupでhttp://example1.comと
http://example2.com
の確認をしたところ同じグローバルIPが入っていたので
大丈夫だと思うのですが。
確認方法が合ってるかも含めて不安です。

日時: 2012/02/02 19:02
名前: わかな
URL:
名前: わかな
URL:
設定の問題だと思うのですが、外部からアクセスするとエラーなのは
httpd.confの設定で問題があると思います。
あなたの設定ではバーチャルホストの設定しか書かれていませんが基本的に
ホストが無いのではと思います。
あくまでもバーチャルホストはメインホストがあってバーチャルが作成できる。
通常のメインは/var/www/htmlにアクセスするようになってます。
あなたの場合ではバーチャルのみになっているのでおかしいのではないかと思います。
なので、バーチャルのどちらかをメインに設定してもう一つをバーチャルにすると作動すると思います。
方法はhttpd.confのドキュメントルートをどちらかに指定。
ドキュメントルートに指定したバーチャル設定を削除。
試してみてください。

日時: 2012/02/24 18:51
名前: りゅうぱぱ
URL:
名前: りゅうぱぱ
URL:
わかな様
レス有り難うございます。返信大変遅くなり申し訳ございませんでした。
こちらのサイトを参考にさせて頂き、何度もOSを入れ替えながら設定しました。
http://example1.comでは外部からアクセスできない(403エラー)のですが、
ServerName www.example1.comとすることで
http://www.example1.comだとアクセスできるようになりました。
とりあえず動きました。
有り難うございました。
※質問を投稿後に自己解決された場合は、原因と行った対処を具体的に書き込み下さるよう、よろしくお願いします。